カタグロトビ カタグロトビとカンムリワシの飛翔撮影!!バードウオッチング&野鳥観察ツアー。 1月10日夜から風邪気味だったので更新が遅れました。 すみませんでした。 昨日から寒くなりました。 曇り時々晴れ、風が冷たく、気温は20度前後、陽がかげると寒く感じました。 常連のお客さんと一緒にカタグロトビとカンムリワシと石垣島の野鳥達の撮影に出かけて来ました。 カタグロトビ。 カタグロトビを満喫後は他の野鳥たちを探... 2017年1月10日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日も賑やか楽しいバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 曇り空、北風強め、気温も下がって20度。 いきなり気温が下がると寒く感じます。 昨日からのお客さん、昨晩からのお客さん、初めて参加のお客さんと賑やか楽しく探鳥に出かけて来ました。 ギンムクドリ。 50羽くらいのカラムクドリの群れが一気に通り過ぎていきました。 最近、複数羽の愛想の良いミサゴが舞ってくれます。 クロサギ白... 2017年1月9日
ナイトツアー 出会い盛り沢山の夜のバードウオッチング&自然観察 ナイトツアー!! 夜の気温は20度、曇り時々小雨、北風が少し強めでした。 常連のお客さん、明日のお客さんと一緒にナイトツアーに出かけて来ました。 ヤエヤマオオコウモリ。 リュウキュウコノハズク数羽に出会えました。 シロハラ数羽に出会えました。 サキシマキンボリトカゲ。 ヤシガニにも出会えました!! ズグロミゾゴイ!! ヒメアマガエル。 ... 2017年1月8日
バードウオッチング&野鳥撮影 出会い盛り沢山で賑やか楽しいバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 北風が吹き、曇り時々雨、気温22度ほど、昨日よりも涼しく過ごしやすい一日でした。 リピーターのお客さん、昨晩からのお客さん、お客さんからの紹介で来て下さったお客さんと一緒に、 賑やかにバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 複数羽のサシバに出会えました。 すぐに飛び去る個体が多いですが、珍しく愛想が良かったで... 2017年1月8日
ナイトツアー 夜の野鳥観察&撮影&自然観察!!ナイトツアー。 夜になっても暑いです。 気温22度、1月とは思えませんね~!! バードウオッチング&自然観察のナイトツアーに出かけて来ました。 本命のリュウキュウコノハズクに出会えました。 可愛いです!! リュウキュウアサギマダラ。 サキシマキノボリトカゲ。 オオクイナ雄成鳥にも出会えました!! タイワンサソリモドキ。 ヤシガニ数匹に... 2017年1月7日
バードウオッチング&野鳥撮影 マミジロツメナガセキレイ、ギンムクドリ、カラムクドリ、カタグロトビ等など出会い盛り沢山で楽しいバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 午前中は曇り空で過ごしやすい気温でしたが、 午後からは気温27度、夏のように暑くなりました。 年明けから異常な!?気温が続いています。 常連のお客さん、初めて参加してくださるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ギンムクドリ。 カラムクドリ。 マミジロツメナガセキレイ。 シロハラクイナ。 ヤ... 2017年1月7日
ナイトツアー 夜の野鳥撮影&バードウオッチング!!ナイトツアー。 夜になっても暑いです。 気温は22度。 フィールドから響いてくる鳴き声も夏のように賑やかでした。 常連のお客さんと一緒に夜の野鳥観察&野鳥撮影に出かけて来ました。 探し始めて数分でリュウキュウコノハズクに出会えました。 複数羽に出会えました。 可愛いです!! リュウキュウアオバズクにも沢山の個体に出会えました!! シロ... 2017年1月6日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日も夏のよう!!出会い盛り沢山のバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 雲が多い空でしたが、午後からは陽射しが厳しかったです。 日中の気温は27度、夏のようです。 年明けからの天気は異常ですね~。 常連のお客さん、初めて参加して下さるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ヤエヤマシロガシラ、島内各地で沢山観察出来ました。 天気が良いと出会いが多いシマアカモズ。 ... 2017年1月6日
ナイトツアー 冬だけど夏みたい!!出会い盛り沢山の石垣島ナイトツアー!! 夜になっても気温22度、冬とは思えない、夏のようでした。 ナイトツアーに出かけて来ました。 リュウキュウアオバズク。 複数羽に出会えました!! オオゴマダラ。 リュウキュウアサギマダラ。 スジグロカバマダラ。 リュウキュウコノハズクにも数羽に出会えました。 とても賑やかに鳴きあっていました。 ヒメアマガエル。 オオハナ... 2017年1月5日
バードウオッチング&野鳥撮影 カンムリワシ撮影日和!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 今日も夏のような暑い一日でした。 初めて参加して下さるお客さんと一緒に野鳥撮影に出かけて来ました。 ツメナガセキレイ。 ホオジロハクセキレイ。 コウライキジ雄2羽が喧嘩しているかと思ったら、仲良く餌を食べていました。 シマキンパラ。 ホシムクドリ。 カラムクドリ。 カタグロトビ。 名前の通り肩が黒いです。 飛びつき。 ... 2017年1月5日