スタッフ

スタッフ

 

代表 小林雅裕(こばやし まさひろ)

幼少期から野鳥や自然保護に強い興味を持ち、19歳のときに友人に誘われて屋久島でウミガメの研究・調査の手伝いを始めました。この経験がきっかけで、野生動物への情熱がさらに深まりました。また、初めて石垣島を訪れたのもこの頃のことです。西表島での研修中、短期間で立ち寄っただけでしたが、そこで出会った大自然には感動と興奮が止まらなかったことを今でも鮮明に覚えています。電柱に止まったカンムリワシ、走るシロハラクイナ、広がるマングローブ―すべてが新鮮で珍しい体験でした。そのときから「いつかここに住んで、じっくりと自然を観察したい」と強く思うようになりました。

卒業後は、ウミガメを追いかけて小笠原父島での研究に参加し、アオウミガメやザトウクジラなどの野生動物の調査に携わりながら約1年間を過ごしました。その後、ウミガメ研究機関でインドネシアや国内でウミガメの保護・調査活動に従事しました。

ウミガメとの約5年間の経験を経て、故郷に帰り就職しましたが、常に「いつか南国で自然を案内・保護・調査する仕事をしたい」という思いを胸に抱えていました。しばらくは故郷で野鳥調査や自然観察会を行いながら、その夢を温めていました。そして2003年、結婚を機に念願かなって南国・石垣島に移住し、現在に至ります。

・バードウオッチング歴 35年

・野鳥撮影歴 22年

・ガイド歴 18年

・ガイド&WEB&メール担当

【 資 格 】

日本自然保護協会 自然観察指導員(1994年)

インタープリティーション協会 インタープリター (2005年)

プロジェクトワイルドエデュケーター(2006年)

普通救命講習Ⅰ修了

【 職 務 】

国指定鳥獣保護区管理員

沖縄県鳥獣保護管理員

国指定 自然公園指導員

【所属団体等】

日本自然保護協会

日本野鳥の会

日本鳥類保護連盟

日本鳥学会

バードリサーチ

カンムリワシ・リサーチ

(資格や所属団体については各項目をクリックすると詳しいサイトへ行けます。)

【著書など】

石垣島の野鳥図鑑 メイツ出版 2021年

石垣市立八重山博物館紀要「石垣島における鳥類の記録とその生息状況について」 石垣市 共著 2019年

八重山いきもの図鑑 石垣市 共著 2016年

【新聞・雑誌など】

野鳥専門誌バーダー、沖縄タイムス等に掲載。

【テレビ撮影ガイド】

日本テレビ「音のソノリティー」2009年〜2019年

NHK「さわやか自然百景」2010年10月

NHK「ワイルド ライフ 長野軽井沢 新発見! 言葉でつながる小鳥たち」2021年10月

【テレビ出演】

NHK「テントを背負って 南の島に鳥を見に行く」2023年3月

NHK「イロトリドリ~沖縄・八重山諸島編~」2023年6月

 

個人のFacebookはこちら

「フォロー」、「いいね」を宜しくお願い致します!!

2021年5月16日

第75回愛鳥週間野生生物保護功労者表彰

沖縄県から推薦していただき「環境省自然環境局長感謝状」の表彰を受けました。


お問い合わせはこちらから。

Tel 0980-87-9230

予約状況
注意事項