バードウオッチング&野鳥撮影 夕暮れのバードウオッチング&野鳥撮影。 久しぶりに晴れて気持ちの良い一日でした。 でも風は冷たく肌寒く感じました。 午前中は事務仕事、午後からは息子と妻が通うピアノ教室で発表会を鑑賞。 二人とも演奏したのですが、妻が緊張しすぎて真っ白なったそうで・・・。 夕方にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 南国石垣島でも18時を過ぎると、いっきに暗くなり... 2016年12月17日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の冬も出会いが沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 北風が強く、気温17度、凄く寒い一日でした。 午前中は曇り時々小雨、午後からは陽が差すこともありました。 常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ソリハシセイタカシギ、今日は2羽になっていました。 石垣島に渡来した11月には2羽、ペアだったのですが、2週間以上別行動して、また一緒になった... 2016年12月16日
ナイトツアー 夜も凄く寒い!!夜のバードウオッチング&野鳥撮影ナイトツアー!! 北風が強くて小雨が降ったり止んだりで寒い夜でした。 昨日、今日、明日のお客さんと一緒に夜のバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 突然の寒さは生き物が萎縮して出会いが少なく難しいのですが、負けずに探して周りました。 リュウキュウアオバズク。 シロハラ。 寒さに弱い甲殻類、それでも探しまわってヤシガニにも出会え... 2016年12月15日
カタグロトビ ノドアカツグミ、ソリハシセイタカシギ、ギンムクドリ、カタグロトビ、黒いキセキレイなどなど凄く寒いけど石垣島は出会いが沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 今日も北風が強めで曇り時々小雨、寒い一日となりました。 バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 画になるセイタカシギたち。 ソリハシセイタカシギ。 ツメナガセキレイ。 マミジロツメナガセキレイ。 ホオジロハクセキレイ。 タカブシギが判りにくい草むらに!! ズグロミゾゴイも寒そうにしていました!! ムラサキサギ... 2016年12月15日
バードウオッチング&野鳥撮影 ソリハシセイタカシギ、ギンムクドリ、ホシムクドリ、カタグロトビ等など冬の石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 曇り時々晴れ、午後からは気まぐれに小雨が降り北風が強めの一日でした。 風が冷たくて肌寒い一日でした。 バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ヤエヤマシロガシラ。 タカブシギ。 アオアシシギの群れ。 鏡になっていて綺麗でした!! セイタカシギの群れ。 アカアシシギ。 ヒバリシギの群れが入ってきました。 毎日島... 2016年12月14日
バードウオッチング&野鳥撮影 セアカモズ、ソリハシセイタカシギ、カンムリワシなど今日の石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影。 下見を兼ねて島内を一周してきました。 カンムリワシとの出会いは多かったです。 牧草ロールの上にカンムリワシ。 この風景、大好きです。 飛び!! 越冬中のセアカモズ。 他の種との交雑種の可能性が高いですがセアカモズです。 追記:毎日観察していましたが珍しい鳥なので詳細、状況を伏せていました。2017年4月上旬頃まで越冬し... 2016年12月13日
戦跡・史跡 石垣市川平湾に残された戦跡。 今日も晴天猛暑、12月中旬とは思えない陽気でした。 下見を兼ねて川平湾に残された戦跡を求めて、湾内を歩き回ってきました。 海が綺麗で飛び込みたくなりました!! 川平湾には東に4箇所、対岸の西に5箇所、「第19震洋特別攻撃隊大河原部隊の特攻艇格納壕」が残されているそうですが、歩き回って探せたのは東西各1箇所のみ。 東側... 2016年12月13日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣市鳥獣保護区域等巡回調査。 朝、日が昇るまでは寒いですが、日が昇ると暑くなります。 日中の気温は27度。 師走とは思えない一日でした。 今月最初の鳥獣保護区域等の巡回調査に出かけて来ました。 ホオジロハクセキレイが手摺の上に。 この時期に居るのは珍しいエゾビタキが1羽。 美しいシマアカモズ。 ズグロミゾゴイ、日光浴をしているようでした。 ソリハシ... 2016年12月12日
バードウオッチング&野鳥撮影 謎のサシバ。 先月から石垣市街地周辺で観察されているサシバ。 右足に青色7Dの足環、腹部に何かの発信機?のようなものを装着しています。 山階鳥類研究所、台湾の研究所などなど各方面に問い合わせをしましたが、何処からも不明??? どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 出ベソのような発信機のようなもの?なんでしょうか? アンテナが尾... 2016年12月12日
バードウオッチング&野鳥撮影 ちょっとドライブがてらに野鳥観察&野鳥撮影。 夕暮れ時に少しだけドライブがてら野鳥観察&撮影に出かけて来ました。 近所の塀にシマアカモズ雄成鳥。 雄成鳥は凄く綺麗です。 ベニバト数羽に出会えました。 シマキンパラが落ち穂を啄ばんでいました。 コウライキジは驚くほど沢山居ました!! カラムクドリとギンムクドリの混群に遭遇しました。 カラムクドリ雄。... 2016年12月11日