
昨晩から今夜にかけて、用事があって沖縄本島に出かけてきました。
用事ついで徹夜でヤンバルでリュウキュウオオコノハズクを探しました。
気温9度、凄く寒い夜でした。
初めての場所なので2号線、70号線沿いだけを探しつづけて、朝5時過ぎに出会うことが出来ました。
道路沿いに一瞬、羽ばたきが見えたので、ライトを照らすと赤い瞳が!!
凄く嬉しい出会いでした。

可愛いかったです。

夜明け前になると森からヤンバルクイナの声が沢山鳴き響いてきました。
撮影は出来ませんでしたが、道路沿いに出てきたヤンバルクイナ1羽を観察。
北部にはシロハラ、ウグイスが沢山でした。
サシバは島中に沢山居ました。
石垣島とは比較にならない数が越冬しているようです。

午前中の用事を済ませて、午後過ぎから三角池で探鳥。
相変わらずに汚い池ですが鳥は沢山でした。
セイタカシギとアオアシシギが沢山でした。
カモの仲間も愛想が良いです。
ハシビロガモ。

石垣島ではこんな写真は撮れません。

エリマキシギが1羽。

場所を移動してアウトレットモール近くの干潟へ。
クロツラヘラサギが沢山羽を休めていました。

市街地にもサシバが沢山でした。

また移動して米須海岸へ。
ここにもクロツラヘラサギが居ました。



米須海岸も鳥が沢山!!
ここの鳥達も愛想が凄く良いです。
コガモ雄。

コガモ雌。

ヒドリガモ雌。

コチドリ。

オジロトウネンが2羽居ました。

ヒバリシギは沢山でした。

米須海岸は景色もよくて居心地が凄く良いですね。
今度は夏頃に探鳥に行きたいです!!
バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。
TEL 050-7551-4144



















