石垣島の生き物たち 擬態して 交尾中!?シモフリスズメ!!Psilogramma increta 庭のオリーブの幹が変な形になっていると思って近づくと!? シモフリスズメが2匹重なるように止まっていました。 交尾中のようでした。 バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。 050−7551−4144 予約状況... 2020年10月30日
ナイトツアー 可愛いアイフィンガーガエル!!Eiffinger's Tree Frog アイフィンガーガエル、可愛いですね!! Eiffinger's Tree Frog バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。 050−7551−4144 予約状況... 2020年10月26日
石垣島の生き物たち リュウキュウイノシシ親子! ryukyu wild boar 子牛が牧草地に逃げ出しているのかと思ったらリュウキュウイノシシでした。 リュウキュウイノシシにしては大きく見えたのでイノブタ?とも思いました。 石垣島でイノブタが野生化しているという噂は聞いた事がありますが、あくまでも噂なので???です。 ryukyu wild boar バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせ... 2020年10月23日
石垣島の生き物たち シロオビアゲハ3頭連結飛翔!!Common Mormon シロオビアゲハ3頭連結飛翔!! バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。 050−7551−4144 予約状況... 2020年10月21日
ナイトツアー ヤエヤマカジカガエル。 八重山に生息するリュウキュウカジカガエルが今年8月にヤエヤマカジカガエルとして固有種になりました。 リュウキュウカジカガエルと比べ頭部が相対的に小さく、前後肢が相対的に短く、下顎の縁の黒い斑点が多いなどの特徴があるそうですが、石垣島、西表島のヤエヤマカジカガエルしか観察していないのでイマイチ良くわかりませんね。 春から... 2020年10月16日
ナイトツアー シロスジヒトリモドキ。 シロスジヒトリモドキが目立ちました。 日本には「モドキ」と名がつく動植物が多いですよね。 あまり良い表現では無いと、いつも思います。 バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。 050−7551−4144 予約状況... 2020年10月14日
ナイトツアー イワサキゼミの羽化!! 夜21時頃に羽化をするイワサキゼミ。 バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。 050−7551−4144 予約状況... 2020年10月5日
ナイトツアー 秋の蛍!!オオシママドボタル。 先月からオオシママドボタル成虫が舞い始めています。 集団になる事はなく、気まぐれに夜を舞う光。 秋を感じる蛍です。 地面には幼虫も多数光っていますので見応えは、それなりにありますね。... 2020年10月5日
石垣島の生き物たち シモフリシオマネキ、リュウキュウシオマネキ、ベニシオマネキ、オキナワハクセンシオマネキ、ヒメシオマネキ。 シモフリシオマネキを探しに出かけて来ました。 過去に観察した場所で粘って探したのですが出会えませんでした。 ベニシオマネキ雌と雄。 リュウキュウシオマネキ。 意外な場所にいました。 ヒメシオマネキ。 オキナワハクセンシオマネキは沢山でした。 シモフリシオマネキは諦めていたのですが、 ふと足下を見るとシモフリシオマネキ... 2020年8月1日