カタグロトビ カタグロトビと石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 昨日も寒かったですが、今日も寒い一日でした。 北風が強く、曇り空、日中の気温17~19度でした。 2年ぶりの再会となるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 イソヒヨドリ。 ギンムクドリとカラムクドリ。 複数個所でギンムクドリに出会えました!! マミジロツメナガセキレイ。 タカブシギ。 ズグロ... 2016年12月29日
バードウオッチング&野鳥撮影 寒くても出会い盛り沢山!!家族皆でバードウオッチング!! 一昨日まで真夏のようだったのに、 今日は真冬の寒さ。 気温は15~17度、北風が強くて、雨が降ったり止んだりでした。 バードウオッチングに出かけて来ました。 謎の発信機と足環付のサシバ、未だに素性がわかりません。 ミサゴの飛翔!! クロサギ白色型。 セイタカシギの群れ。 アオアシシギ。 ギンムクドリの群れに遭遇!! カ... 2016年12月28日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日は人間ドック!! 昨晩までは夏のようだった石垣島、 夜が明ける北風が強く、気温も下がって寒くなりました。 雨も降り、とにかく風が強くて寒いです。 朝一で人間ドックに出かけて来ました。 40歳を過ぎましたので、毎年受診することにしています。 鼻から胃カメラはキツイですね~。 運動不足の日々なのでメタボ気味ですが、診断の結果が気になります。... 2016年12月27日
バードウオッチング&野鳥撮影 晴天!!出会い盛り沢山のバードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 今日は青空の晴天、風は冷たいですが暖かい一日でした。 日中の気温は25度でした。 いつもブログを見てくださっているお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 電柱、電線にカラムクドリの群れ。 近くにギンムクドリの群れも居ました。 ヤエヤマシロガシラ。 下側の白いものはサトウキビの花です。 チョウゲ... 2016年12月25日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島は野鳥が沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 曇り空、昨日よりは気温が上がり日中は22度、でも風が冷たくて寒い一日でした。 春に来て下さったお客さん、初めて参加して下さるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ヤエヤマシロガシラ。 シマアカモズ。 クロサギ白色型。 畦で休んでいるユリカモメ。 コウライキジが沢山です!! タカブシギ。 アカ... 2016年12月24日
カタグロトビ カタグロトビとソリハシセイタカシギ、そして珍鳥を求めて!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 昨日は真夏のような暑さでしたが、一晩明けて突然寒くなりました。 日中の気温は20度、風が冷たくて寒い一日でした。 昨日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 今日もカタグロトビを観察&撮影。 遠い場所ばかりですが観察、撮影が出来ました。 止まると更に遠いです。 ソリハシセイタカシギにも時... 2016年12月23日
カタグロトビ 石垣島のカタグロトビと野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 午前中は真夏のような暑さ、午後からは曇り時々雨、風も強くなって涼しくなりました。 常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 春も撮影していますが、カタグロトビの飛翔とソリハシセイタカシギをメインで探鳥&撮影です。 シマアカモズ。 ソリハシセイタカシギ。 日に日に灰色に汚れていくコハクチョウ... 2016年12月22日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島 鳥獣保護区域等巡回調査。 曇り空で蒸し暑い一日でした。 日中の気温は25度、夜になったも暖かく、半袖シャツで丁度良いです。 冬至とは思えません!! 今年最後の鳥獣保護区域等の巡回調査に出かけて来ました。 カタグロトビ夫婦。 仲が良いですね~。 年明けで初観察から丸2年になります。 2015年1月1羽一回、6月1羽一回、9月1羽一回、10月2羽、... 2016年12月21日