バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島でバードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 午前中は雲り空、午後からは晴天で暑い一日でした。 リピーターのお客さん、親子で参加のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ダイサギが魚を捕獲したら、近くに居たクロサギが魚をねだって追い掛け回していました。 もちろん貰えないので、羨ましそうに見つめていました。 ムネアカタヒバリ。 キガシラセキ... 2017年4月5日
ナイトツアー ホタルとヤシガニとオオコウモリとタイワンサソリモドキ探し!!ナイトツアー。 暖かくて良い天気の夜でした。 昨年末に来てくださったご家族とお友達の皆さんと一緒にナイトツアーに出かけて来ました。 今回の希望はホタル鑑賞とヤエヤマオオコウモリとヤシガニとタイワンサソリモドキを探すこと。 まずはホタル鑑賞。 沢山のホタルを鑑賞できましたね。 道中でリュウキュウアオバズクに遭遇!! 道路横断中だったサキ... 2017年4月4日
交通事故 車に轢かれたリュウキュウコノハズク。 夜の道路にリュウキュウコノハズクが倒れていました。 車に何度も轢かれた様子でした。 既に絶命していました。 交通事故で死亡したようでした。 ここ数日、紹介はしていませんが、野鳥の轢死が非常に目立っています。 観光シーズンで交通量も増えている影響もあると思います。 島には沢山の生き物が生息し、人の生活の近い場所に居ること... 2017年4月4日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の野鳥 ミフウズラ。 ナイトツアーのお迎え時にサトウキビ畑の中を歩く小さな鳥を発見!! ミフウズラ雌成鳥でした。 嬉しい!! 牧草地やキビ畑を生活の場としているミフウズラは、作物収穫時に大型機械に巻き込まれたり、 轢かれたりして亡くなっているではないかと思います。 その影響で数が激減していると考えています。 独特の繁殖鳴きが何時までも響き渡... 2017年4月4日
バードウオッチング&野鳥撮影 今回も出会い盛り沢山!!ヤツガシラとクロウタドリ、カタグロトビ等など!!野鳥観察&野鳥撮影ガイド。 晴天、気温は25度、風は少し冷たくて、過ごしやすい一日でした。 常連のお客さん方々と一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけてきました。 クロサギ白色型。 水田を歩くコウライキジ。 天気が良いと出会いが多いシマアカモズ。 沢山渡来していたコチドリ、タカブシギ等が居なくなり寂しくなりました。 ツルシギ数羽は滞在していま... 2017年4月4日
バードウオッチング&野鳥撮影 カンムリワシ飛翔とカタグロトビ飛翔!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 晴天で暖かい一日でした。 常連のお客さん、初めて参加して下さるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 カタグロトビ幼鳥の飛翔を撮影!! 成鳥、幼鳥ともに出会え撮影することが出来ました。 幼鳥の換羽と成長が驚くほど早いです。 タイワンハクセキレイ。 シマアカモズ。 田んぼ等にムネアカタヒバリが渡... 2017年4月3日
メディア カタグロトビ石垣で繁殖 沖縄タイムス 2017年 4月3日 カタグロトビ石垣で繁殖 沖縄タイムス 訂正・特記について ・「もう1羽の雛も巣内で順調に成長している。」との記述は誤りです。 ・ひな2羽は私が観察した事実です。3羽居たとの報告もあります。... 2017年4月3日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の野鳥とカタグロトビ幼鳥!!野鳥観察&野鳥撮影ガイド。 晴天でしたが、風が冷たく、気温は21度。 昨晩からのお客さん、リピーターのお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。 オオメダイチドリ夏羽。 オバシギ。 ホオジロハクセキレイ。 タイワンハクセキレイ。 チュウダイズアカアオバト。 コムクドリ。 カラムクドリ。 ギンムクドリ。 チュウサギ飛翔!! 夏羽のマミジロツメナガセキ... 2017年4月2日
ナイトツアー 夜の野鳥観察と生き物探しのナイトツアー。 夜になっても風が強くて気温は15度、寒かったです。 ナイトツアーに出かけて来ました。 寒かったのですが、リュウキュウコノハズクとの出会いは多く、5羽に出会え、 皆と一緒に観察することが出来ました。 シロハラ。 ズグロミゾゴイ雄成鳥。 チュウダイズアカアオバト。 リュウキュウキジバト。 ヤエヤマオオコウモリにも沢山出会え... 2017年4月1日
バードウオッチング&野鳥撮影 寒い一日!!出会い盛り沢山の野鳥観察&野鳥撮影ガイド。 昨日の日中は28度、今日は16度まで下がって寒くなりました。 クーラーからヒーターです。 昨晩からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ヤエヤマシロガシラ。 カラムクドリ。 チュウダイズアカアオバト。 ムラサキサギ。 タシギが沢山いました。 シロハラクイナ。 ツメナガセキレイ。 名前の通り... 2017年4月1日