
曇り時々雨、朝の気温は20度、午後からは23度、暖かい一日でした。
昨日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。
カラムクドリの群れ。

ムクドリの群れの中に1羽だけギンムクドリ。
ここ数年ギンムクドリの渡来数が少なめ、逆にムクドリは増加しています。

ムクドリの群れの中にバライロムクドリ幼鳥を発見!!
お客さんに説明をしていたら、飛んでいってしまいました。
何度も何度も探し周ってたのですが、その後は出会えませんでした。

電柱にサシバ。

クロサギ白色型。

キョウジョシギ。

メダイチドリ、オオメダイチドリ、シロチドリたち。



ちょっとお疲れ気味のカンムリワシ幼鳥。

この子も行く場所が無い様子、今後が心配です。

カンムリワシ成鳥。

水田、耕作地からシギチが減りましたがセイタカシギは沢山です!!

アカアシシギの群れ。

タシギ。

久しぶりにまとまった数のヒバリシギに出会えました。
1羽にフラッグ、足環が付いていました。
フラッグのパターンから中国の揚子江河口で装着された個体のようです。
凄い距離を旅していますよね。
詳細は山階鳥類研究所に問い合わせしてみます。

タカブシギとクサシギ。

シマアカモズ。

遠くにクロツラヘラサギ。

ダイゼン飛翔!!

遠くのヤエヤマヒルギの根にカワセミ、
そしてアオアシシギ。

チュウシャクシギ。

タゲリ。

アカガシラサギ。

ホオジロハクセキレイ1羽を発見!!

冠立ちのズグロミゾゴイ若。

鳴きながら飛んでいたムラサキサギ。

カタグロトビ。

今日も出会い盛り沢山で楽しいバードウオッチング&野鳥撮影が出来ましたね!!
バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。
TEL 050-7551-4144



















