
昨日の天気予報では曇りでしたが、朝から雨。
気温22度、風は強め、時折強烈な雨が降る一日となりました。
常連のお客さん、初めて参加して下さるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。
電柱にカラムクドリが沢山!!

警戒心が強いハチジョウツグミ。

雨だと出が悪いシマアカモズ。
びしょ濡れでした。

カタグロトビも動き少なめ。

ギンムクドリが沢山!!

ギンムクドリの群れの中に数羽のカラムクドリも居ました。
判りますかね?

ムラサキサギとの出会いは凄く沢山でした。

ムラサキサギ若。

ズグロミゾゴイ。

タシギは凄く沢山!!
雨だと出が良いです。

ツルシギ。

アカアシシギ。

久しぶりにマングローブの奥から耕作地に出てきたセイタカシギの群れ。

夏羽になってきたコチドリ。
可愛いですね~。

遠くにムネアカタヒバリの群れ。

夏羽の黄色になったツメナガセキレイ。

大雨の中、枝に止まっていたカンムリワシ雄成鳥。

土砂降りの雨でしたが、カンムリワシとの出会いは沢山でした!!

びしょ濡れのカンムリワシ幼鳥。

こちらに向かって飛んできました!!

僕達が見えてるの~???
ぶつかりそうなくらい、近くに降り立ちました。

シロハラクイナとコウライキジは数十羽に出会えました。
雨だと、どちらも出会いが多いです。

ジョウビタキ雌。

リュウキュウツバメが枝を咥えていました。
営巣準備中のようです。

サシバとの出会いも多かったです。

悪天候でしたが、出会いは盛り沢山で楽しいバードウオッチング&野鳥撮影が出来ましたね!!




















