2016-12-21
石垣島 鳥獣保護区域等巡回調査。
曇り空で蒸し暑い一日でした。
日中の気温は25度、夜になったも暖かく、半袖シャツで丁度良いです。
冬至とは思えません!!
今年最後の鳥獣保護区域等の巡回調査に出かけて来ました。
カタグロトビ夫婦。
仲が良いですね~。
年明けで初観察から丸2年になります。
2015年1月1羽一回、6月1羽一回、9月1羽一回、10月2羽、以降から定期的に観察が出来ています。
シマアカモズ雌。
ムラサキサギ。
コハクチョウは越冬する気なのかな~???
石垣島では数少ないマガモが1羽だけ居ました。
森の中にサシバ。
コウライキジ雄成鳥は綺麗ですね~。
美しい石垣島の海にソリハシセイタカシギ。
アオアシシギが沢山です。
足環を付けたコチドリを発見、左足を痛めているようで歩きにくそうでした。
フラッグの色から千葉県で装着された可能性が高いです。
セッカ。
ムクドリとホシムクドリの混群。
警戒心が無い「ちゅら」。
タグ: カタグロトビ, サシバ, シマアカモズ, ソリハシセイタカシギ, 沖縄県、石垣市、石垣島、バードウオッチング、探鳥ポイント、探鳥地、野鳥観察、野鳥撮影、探鳥、野鳥、ガイド、ツアー、自然観察、写真撮影、野鳥、バード、石垣島野鳥、石垣島の野鳥、石垣島のバードウオッチング、石垣島バードウオッチング
関連記事