
曇り、時々雨、時々晴れ、気温26度、暖かい一日でした。
バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。
クロサギ白色型。

ハマシギ。

トウネン。

身震いしたトウネン。
可愛いですね~!!

コチドリはたくさん!!

片足を失ったアオアシシギ。
何があったんでしょうか?

ムラサキサギ。

カンムリワシの交通事故が一向に減りません。
その理由のひとつが路上に降り立ち餌を食べるからです。
そして警戒心が薄い。
凄く!!
路上で轢死したオオヒキガエルを食べるカンムリワシ。

向こうから車が近づいてきますが、まったく反応無し。

車は徐行、一時停止を繰り返しながら、ゆっくりと通過しようとしてくださりましたが、
数メートルまで接近してから、やっと車に反応。

でも逃げません。

車が停止してから、数秒後にやっと飛び立ちました。



車道を旋回。

今回は農道で、車が徐行、一時停止をしてくださったので事故にはなりませんでしたが、
交通量の多い場所でも、このようなことが繰り返されています。
今年はカンムリワシの交通事故が9件、8羽が死亡しています。
この数は人が気がついた事例のみ、闇に葬られている事故死もあると思います。
「良く見かける=沢山居る」ってわけでは無いです。

今日はガードレールの上に止まっている個体にも出会えました。

交通事故、こんな残念な最後はありえません。

ズグロミゾゴイ若。

シマアカモズ。

先週くらいから行動が変?なカタグロトビ。




















