YouTube 【石垣島初記録】 カンムリオウチュウ Dicrurus hottentottus 【石垣島初記録】 カンムリオウチュウ Dicrurus hottentottus お問い合わせはこちらから。 Tel 0980-87-9230 予約状況... 2022年11月22日
バードウオッチング&野鳥撮影 今年最初の迷鳥観察記録!!ナンヨウショウビン Collared Kingfisher 十代の頃から、いつか自分で見つけたい鳥の一種だったナンヨウショウビン。 ついにその日が来ました。 西表島や海外では観察していますが、石垣島で自分で発見するとは夢のようでした。 マングローブ林を双眼鏡を使って探鳥していたら、 昔からイメージしていた感じにヤエヤマヒルギの呼吸根に青い鳥が止まっていました。 ハッと呼吸も... 2022年4月7日
カタグロトビ カタグロトビの争い!!(その1)Black-winged kite 1羽のカタグロトビを観察していたら、どこからともなくもう1羽のカタグロトビが現れました!! そして1羽に狙いを定めて飛んで来ました。 1/1Black-winged kite お問い合わせはこちらから。 Tel&Fax 0980-87-9230 予約状況... 2022年1月19日
バードウオッチング&野鳥撮影 憧れていた迷鳥に出会えた!!石垣島初記録 コモンシギBuff-breasted Sandpiper!! 出会いはいつも突然です。 そして突然お別れが来るものですね! 海岸沿いでバードウオッチングをしていたら、遠くにウズラシギ若? 少し近づいて双眼鏡を覗くと、それはコモンシギ!!!!! この島に移住した18年前からコモンシギとコバシチドリを自分で探し出したいと願っていました。 その時が来たのです! 感動と興奮でブレブレの画... 2021年11月25日
YouTube 【日本初記録種(2例目)】 石垣島初記録 ニシブッポウソウ European roller 【日本初記録種(2例目)】 石垣島初記録 ニシブッポウソウ European roller 夢のような出会いでした!! 11月15日に数分間だけ出会えたニシブッポウソウ。 まさかまさか目の前の枝に止まっているなんて、一瞬気絶しそうになりました。 写真撮影もしたい、動画も撮りたい、両方出来ないかと慌てていたら、飛び出... 2021年11月19日
ナイトツアー 冬でも出会い沢山!!夜の自然観察と野鳥観察のナイトツアー!! 曇り空、気温18度、肌寒い夜でした。 自然観察と野鳥観察のナイトツアーに出かけて来ました。 リュウキュウアオバズク。 シロアゴガエル。 オオカマキリ。 タイワンキチョウ。 ルリウラナミシジミかな? 皆さんで観察&撮影中!! リュウキュウカジカガエル。 サキシマキノボリトカゲ。 オキナワナナフシ。 アオミオカタニシ。 ... 2017年12月14日
カンムリワシ ベニバト、ソリハシセイタカシギ、カンムリワシ等など石垣島でのバードウオッチングは楽しい!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 今日も曇り時々晴れ、暖かくて過ごしやすい一日でした。 イワサキゼミの鳴き声が凄くて昼間は夏のように感じるほどでした。 初めてのバードウオッチングのお客さん、野鳥撮影のお客さんと一緒に探鳥に出かけてきました。 鳴き声はするけど、姿を観るのは難しいムネアカタヒバリ。 仕草が可愛いキセキレイ!! 何故か休耕田を気に入っている... 2016年11月26日
図鑑 石垣島の野鳥 Wild birds on Ishigaki Island. 石垣島の留鳥は34種としています。 検討種、不明種は外来種とするか?留鳥とするか今後の状況で判断する中間に位置する種です。 シロハラクイナは数十年前に南方から自力で飛来し分布を広げている種ですが、不明種としてる種がこれにあたるのかは今後の観察で判断したいところです。 石垣島島内での過去からの野鳥観察記録が残されていませ... 2016年7月12日