自然観察
-
冬のサガリバナ!!Common putat.
夏のイメージのサガリバナ、12月30日ですが沢山咲いていました。 それも日中に。 バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせは...
-
2020年12月12日 | ガイド
ナイトツアー
石垣島は夜も楽しい!! 一緒に夜の森に自然観察&生き物探しのナイトツアーに出かけましょう!! ナイトツアー内容 参加者全員に双眼鏡...
-
2020年11月20日 | ナイトツアー / 石垣島フィールドガイド日記
サキシママダラ幼蛇!!Sakishima odd-tooth snake.
可愛らしいサキシママダラの幼い個体に出会えました。 バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。 0...
-
2020年11月14日 | 石垣島の生き物たち / 石垣島フィールドガイド日記
ヤエヤマコキクガシラコウモリ!!Yaeyama Least Horseshoe.
とても小さくて可愛らしいヤエヤマコキクガシラコウモリに出会えました。 止まっていると大人の親指サイズ!! 単独、数頭が通常で十数羽...
-
2020年11月11日 | 石垣島の生き物たち / 石垣島フィールドガイド日記
カグラコウモリ。Lesser Great Leaf-nosed Bat
石垣島には3種の小型蝙蝠が生息しています。 日本国内に生息する、唯一のカグラコウモリ科の種で本科の北限種のカグラコウモリに出会えま...
-
輝くカメムシ!!ナナホシキンカメムシ&ミヤコキンカメムシ。
美しいカメムシ2種に出会えました。 葉の裏にナナホシキンカメムシ!! 枝の上にはミヤコキンカメムシが止まっていました。 ナナホシキ...
-
ヤエヤママルバネクワガタ!!N. insulicola Y. Kurosawa, 1976
ヤエヤママルバネクガタを探しに出かけて、見事出会えました!! 嬉しい!! 大きくて綺麗な個体でした。 保全種に指定されて石垣市内で...
-
ヤエヤマカジカガエル。
八重山に生息するリュウキュウカジカガエルが今年8月にヤエヤマカジカガエルとして固有種になりました。 リュウキュウカジカガエルと比べ...
-
シロスジヒトリモドキ。
シロスジヒトリモドキが目立ちました。 日本には「モドキ」と名がつく動植物が多いですよね。 あまり良い表現では無いと、いつも思います...
-
2020年10月10日 | ナイトツアー / 石垣島フィールドガイド日記
擬態名虫のコブナナフシ。
葉の上に居ると分かりやすいですが、枝や地面に居ると見つけることは困難です!! コブナナフシ夫婦。 バードウオッチング&ナイトツアー...