バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島で真っ白なカンムリワシを探して!!バードウオッチング&野鳥撮影。 曇り時々雨、台風の影響もあって風が強い一日でした。 気温は低めで過ごしやすい一日でした。 昨日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 昨日は大雨でしたがメインの野鳥達は撮影、観察出来ていますが、 もっと良い条件でカンムリワシ幼鳥を撮影、観察したいとのことで島中を探し回りました。 シマアカ... 2016年9月7日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島は大雨でも出会い沢山!!カンムリワシにカタグロトビなどバードウオッチング&野鳥撮影。 今朝、台風13号が宮古島近くで発生しました。 今年は石垣島に台風が来ないですね~。 朝から土砂降りの大雨でした。 午後から常連のお客さんとお友達の皆さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 でも大雨、探すのも大変ですが、撮影も大変でした!! ツメナガセキレイが凄い数でした。 沢山のヒバリシギとタカブ... 2016年9月6日
バードウオッチング&野鳥撮影 カンムリワシにカタグロトビ、オオアジサシなど石垣島は野鳥が沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影。 曇り時々晴れ、気まぐれな通り雨もありました。 蒸し暑い一日でした。 常連のお客さん、初めて参加してくださるお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 とにかく野鳥が沢山渡来しているので時間がいくらあっても足りません。 サルハマシギ幼鳥。 ハリオシギだと思える子。 ジシギの仲間の渡来数は今がピークだ... 2016年9月5日
バードウオッチング&野鳥撮影 カタグロトビやカンムリワシと石垣島の秋の渡り鳥!!バードウオッチング&野鳥撮影。 晴れ時々曇り空、心地よい風が吹く一日でした。 昨日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 今日はカタグロトビとジシギの仲間、特にハリオシギを求めて探鳥しました。 セッカが沢山でした!! 久しぶりにシマキンパラに出会えました。 タマシギ雌。 尾羽が抜け落ちたツメナガセキレイ!! なんだか... 2016年9月4日
カタグロトビ カンムリワシ&カタグロトビなど秋の石垣島は更に出会い沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影。 晴れたり曇ったり、蒸し暑い一日でした。 常連のお客さん、昨年も来てくださったお客さん、ホビーズワールドさんの紹介で来て下さったお客さんとバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 この時期は流動はありますが、何処でも野鳥が沢山です。 こんな事を言うと問題あるかもしれませんが、ガイド無しで凄く楽しめるほど野鳥が沢山... 2016年9月3日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の野鳥 ヨーロッパトウネン幼鳥。 今日はお休み。 午前中は貯まった事務仕事など雑務、 でも昨日観たヨーロッパトウネンが気になるので朝一で探しに行ってきました。 ほぼ同じ場所に居てくれ、じっくりと観察が出来ました。 ... 2016年9月2日
バードウオッチング&野鳥撮影 野鳥の呼び名事典 世界文化社 野鳥の呼び名事典 文・写真 大橋弘一 出版 世界文化社 価格 1620円 税込 身近な野鳥、有名な野鳥、88種を紹介した図鑑です。 大きな写真に文字数少なめで読みやすく、判りやすい説明が良いです。 名前の由来の説明は簡潔、野鳥の説明も判りやすい言葉で綴られています。 調べたりする図鑑ではなく、パラパラって感じで楽しみ... 2016年9月2日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の秋の渡りは凄い!!ヒメクイナやリュウキュウアカショウビンなど。バードウオッチング&野鳥撮影。 晴れ時々曇り空、暑い一日でした。 でも秋らしい空。 台風12号の影響は石垣島には無いです。 昨日からのお客さんと常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ムラサキサギが何かを襲っていました。 驚くことにムラサキサギが襲ったのはヒメクイナ!! 間一髪で逃げ出し、僕達の目の前に飛び降りました!... 2016年9月1日
バードウオッチング&野鳥撮影 リュウキュウアカショウビン&カタグロトビなど石垣島は凄く野鳥が沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影。 今日は曇り空で気温31度、爽やかで過ごしやすい一日でした。 常連のお客さん、お客さん達からの紹介で初めて参加してくださったお客さんと一緒にバードウオッチングと野鳥撮影に出かけて来ました。 秋の渡りで石垣島内には凄い多種多数の野鳥が渡来しています。 海岸にサギの仲間が集結していました!! エリグロアジサシ家族とコアジサシ... 2016年8月31日