カンムリワシ オニアジサシ&ベニバト&レンカク&カンムリワシ等など出会い盛り沢山のバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 晴天猛暑、日中は30度、とても暑かったです。 バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 探鳥をはじめて直ぐにホシムクドリ20羽に遭遇しました!! 電線止まりでしたが、とても嬉しい!! カラムクドリ数十羽の群れにも出会えました。 撮影出来ませんでしたが1羽だけコムクドリ雄が混じっていました。 海岸にユリカモメ2羽... 2016年11月6日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の渡り鳥 オオヨシキリ!! 今日は晴れ時々曇り空、暑い一日でした。 お休みだったので家族と公園で遊んでいる途中、ちょっとだけ探鳥。 気なるため池周辺を探鳥していたら、茂みから野鳥が飛び出して来ました。 秋の渡り鳥、オオヨシキリでした。 ごく少数が越冬もしているようですが、なかなか出会えない鳥です。 あちこち飛び回りながら餌を獲っていました。 アシ... 2016年11月5日
バードウオッチング&野鳥撮影 オニアジサシ、インドハッカ、アカガシラサギ、カンムリワシ等など石垣島の野鳥たち!!バードウオッチングツアー。 今日は秋晴れで良い天気でした。 バードウオッチングに出かけて来ました。 シマアカモズが幼虫を捕食中でした!! ヤエヤマシロガシラ。 オオハシシギが近い場所に居てくれました。 なかなか顔を見せてくれないのですが、良い観察チャンスがありました!! コアオアシシギたち。 コウライキジ雄たち。 雄だけで群れたりします。 チュウ... 2016年11月4日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島 鳥獣保護区域等巡回調査。 今日も天気が悪くて、風が強く、雨が降ったり止んだりの一日でした。 気温も22度ほど、肌寒かったです。 鳥獣保護区域等の巡回調査に出かけて来ました。 マミジロツメナガセキレイ。 冬羽になると、識別が難しくなりますね~。 ズグロミゾゴイ。 草むらで餌を探しているムラサキサギ。 先週から渡来しているノビタキ。 冬らしい渡り鳥... 2016年11月3日
バードウオッチング&野鳥撮影 オニアジサシ、カタグロトビ、ホシムクドリなどなど石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 曇り空、時々雨、強風の一日でした。 気温も下がって23度ほど。 初めて参加して下さるお客さんと一緒にバードウオッチングと野鳥撮影に出かけて来ました。 ヤエヤマシロガシラ。 ヒヨドリの仲間らしく、とても賑やかですが可愛いです。 コアオアシシギ。 アオアシシギとアカアシシギ。 数は少なくなりましたが、探す楽しみは増えました... 2016年11月2日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島バードウオッチング&野鳥撮影2日目!! 朝から強風、曇り時々小雨の一日でした。 昨日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 電線にヤエヤマシロガシラの群れとシマアカモズ。 クロサギの白色型。 クロサギの黒色型。 田んぼでは見かけなくなったヒバリシギ、海岸に数羽だけ居ました。 可愛いミユビシギ。 ミユビシギは可愛いですね~。 キ... 2016年11月1日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日は良い天気!!バードウオッチング&野鳥撮影!! 今日は良い天気でした。 風も少し穏やかになり、青空が広がり、とても気持ちが良い一日でした。 7年ぶりの再会となるお客さん、昨年来て下さったお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 7年前は海や干潟のツアーでしたが、メニューが無くなったので今回はバードウオッチングに参加してくださりました!! 最初... 2016年10月31日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の野鳥と渡り鳥等!!バードウオッチング&野鳥撮影。 強風で曇り空の一日でした。 常連のお客さんとコスタリカでバードウオッチングガイドをされているお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥観察に出かけて来ました。 コムクドリは渡っていったようで、変わりにカラムクドリが多数渡来し始めました。 ヤエヤマシロガシラが賑やかでした。 本日最初に出会えたカンムリワシ。 牧草地で餌を狙... 2016年10月30日
バードウオッチング&野鳥撮影 本日戻りました。明日から通常通りです!! 本日夕方に広島から戻って来ました。 広島は寒かったです。 石垣島の気候が体にあっています。 明日から通常通りです。 よろしくお願い致します。... 2016年10月29日
バードウオッチング&野鳥撮影 広島県ご近所バードウオッチング!! 10月27日からお休みを頂いて実家の広島に帰郷してきました。 石垣島は31度でしたが、広島は15度、とても寒かったです。 今日は雨でしたが、近所と広島城でバードウオッチングに出かけて来ました。 お出かけ時の機材はニコンV3と70-300mm、小型双眼鏡です。 今回はボケ写真ですが、もっと上手く綺麗に撮れると思うのですが... 2016年10月28日