カンムリワシ カンムリワシと石垣島の野鳥!!バードウオッチング&野鳥撮影。 朝から雨、風も強めで気温も16度、寒い一日でした。 昨日は夏、春の服装で丁度良かったですが、今日は冬らしい服装になりました。 カンムリワシを中心に野鳥撮影に出かけて来ました。 天気はイマイチでしたが、複数羽のカンムリワシに出会えました。 表情が豊かで可愛いです。 良い枝に止まっていました。 びしょ濡れ、冠立ちのカンムリ... 2017年1月31日
バードウオッチング&野鳥撮影 出会い沢山で楽しいバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 青空で気持ちの良い朝でした。 朝の気温は20度、昼前には24度。 バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ムラサキサギ若。 サシバ。 ズグロミゾゴイ。 ムラサキサギ成鳥の飛翔!! アマサギが集結!! カンムリワシとの出会いは多かったです。 オサハシブトガラスとカンムリワシ。 同じ方向に見つめていました。 飛... 2017年1月30日
カンムリワシ カンムリワシ週間。今年で10年目のカンムリワシ観察会。 今日は晴天猛暑、夏のように暑い一日でした。 日中の気温は27度も!! 毎年旧暦の正月の一週間をカンムリワシリサーチ独自で「カンムリワシ週間」として、 カンムリワシの交通事故防止、保護活動普及啓蒙を行っています。 その〆日に「カンムリワシ観察会」を行っています。 晴天で観察会日和、参加者も例年よりも多くの方が来てくださり... 2017年1月29日
バードウオッチング&野鳥撮影 カンムリワシと石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 午前中は曇り空、午後からは晴れて気温も上がり22度、暖かい一日となりました!! カンムリワシ撮影を中心に石垣島の野鳥を求めて探鳥に出かけて来ました。 ムラサキサギ飛翔!! 今日はムラサキサギの出が凄くよくて十数羽に出会えました!! トラクターに轢かれそうになるまで餌を探し続けるムラサキサギ!! カタグロトビ。 ツメナガ... 2017年1月27日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島を一周!!バードウオッチング&野鳥撮影。 午前中は曇り空、午後からは太陽が気まぐれにのぞき、 久しぶりに青空を見れました。 でも寒いです。 島内を一周してバードウオッチング&野鳥撮影をしてきました。 何か珍しい野鳥が居ないかと期待をして探し周りましたが・・・出会えずでした。 カタグロトビ。 サシバ。 チョウゲンボウ。 ムラサキサギ。 ズグロミゾゴイ。 ツグミが... 2017年1月26日
バードウオッチング&野鳥撮影 一日中雨で寒かったですが出会いは沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影。 朝からずっと雨、気温も16度、寒い一日でした。 自宅でも暖房のエアコンを入れています。バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 雨でも飛ぶのが速い!! ハヤブサ。 びしょ濡れのカンムリワシ幼鳥。 コハクチョウ。 雨だと出が良いタシギたち。 沢山居ました!! 逃げ去る後姿が可愛いです。 アカアシシギも沢山居ました... 2017年1月25日
バードウオッチング&野鳥撮影 今年も一緒にバードウオッチング&自然観察ガイド!! 曇り空、風が冷たくて寒い一日でした。 気温は17度ほど、ここでは20度以下になると凄く寒く感じます。 小笠原母島から今年3年連続で来て下さっている「フィールドエスコートhilolo」代表の梅野さん。 今年も一緒にバードウオッチング&自然観察に出かけて来ました。 20年前、小笠原父島で出会った方々の思い出話等などをしなが... 2017年1月24日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣市鳥獣保護区域等巡回調査。 曇り空、風が冷たい冬らしい一日でした。 気温は15度、日中は18度くらいまで上がりましたが、風が冷たく寒かったです。 鳥獣保護区域等巡回調査に出かけてきました。 久しぶりにアカガシラサギに出会えました。 ムネアカタヒバリ。 夏羽に換羽中、綺麗なマミジロツメナガセキレイに出会えました。 ツメナガセキレイ(キマユツメナガセ... 2017年1月23日
カタグロトビ カタグロトビ撮影&観察!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド2日目。 曇り時々雨、風は強め、気温15度~17度、寒い一日でした。 昨日からのお客さんと一緒にカタグロトビを中心に撮影&観察に出かけて来ました。 直ぐに出会えましたが、飛ぶのを待ちました。 距離があるのですが、じっくりと撮影と観察が出来ました。 牛と一緒に居るのは、決まってアマサギです。 ムラサキサギが死んでいるサキシママダラ... 2017年1月21日
バードウオッチング&野鳥撮影 カタグロトビ、カンムリワシ、タマシギ等など今年は冬に一緒にバードウオッチング&野鳥撮影!! 曇り時々雨、強風で寒い一日でした。 午前中の気温18度、午後からは15度で凄く寒かったです。 常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 サンゴ礫の上にイソシギ。 ムナグロ。 ヒバリシギ。 コチドリはいろんな場所で観察できました。 ツメナガセキレイ。 シロハラクイナ。 水を飲むムラサキサギ。... 2017年1月20日