カタグロトビ 石垣島のカタグロトビ!! 曇り空でしたが暑い一日でした。 10月中旬頃からカタグロトビの行動が変わって、動きが読めなくて出会いが難しくなっています。 今日もカタグロトビを探しまわって来ました。 出会いはタイミングですね~。 今日は2羽を発見でき、1時間以上観察することが出来ました。 しかし一回も餌を獲れていなかったのが気になります。 肩黒ですね... 2016年11月8日
カタグロトビ カタグロトビとカンムリワシ幼鳥の飛翔撮影ガイド!! 今日は気持ちの良い秋晴れとなりました。 昨日からのお客さんと一緒に野鳥撮影に出かけて来ました。 目的はカタグロトビとカンムリワシ幼鳥の飛翔撮影です。 まずはカタグロトビを探しました。 今日も調子良く出会えました!! それも2羽。 青空にカタグロトビ。 枝に止まっているとリュウキュウツミが襲って来ました。 リュウキュウツ... 2016年10月16日
カタグロトビ カタグロトビと石垣島の渡り鳥!!バードウオッチングツアー。 曇り時々小雨、昨日から北風に変わりました。 毎年アカハラダカの渡りを一緒に楽しんでいる知人のご夫婦と一緒にバードウオッチングに出かけて来ました。 まずはカタグロトビを観察。 2羽の飛翔を観察。 北風に変わり、野鳥が判りやすく抜け始めています。 アオアシシギ。 コアオアシシギ。 ツメナガセキレイは沢山ですが警戒心が強いで... 2016年10月13日
カタグロトビ 石垣島の渡り鳥とカタグロトビ、オオチドリ、コホオアカ、コムシクイ、ツバメチドリ等など盛り沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影ツアー。 今日も曇り空、気まぐれな通り雨が降る一日でした。 一昨日からのお客さん、久しぶりの再会となる与那国帰りのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 与那国も野鳥多めで楽しそうです。 タマシギ雌。 タマシギ雄。 エリマキシギ。 オグロシギ。 ヒバリシギは可愛いですよね。 アカエリヒレアシシギ。 大中... 2016年10月9日
カタグロトビ カンムリワシ&カタグロトビなど秋の石垣島は更に出会い沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影。 晴れたり曇ったり、蒸し暑い一日でした。 常連のお客さん、昨年も来てくださったお客さん、ホビーズワールドさんの紹介で来て下さったお客さんとバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 この時期は流動はありますが、何処でも野鳥が沢山です。 こんな事を言うと問題あるかもしれませんが、ガイド無しで凄く楽しめるほど野鳥が沢山... 2016年9月3日
カタグロトビ 今年も出会い沢山!!カタグロトビとツルクイナ等、バードウオッチング&野鳥撮影。 陽射しが強く暑い一日でした。 入道雲が凄くて、時折激しいスコールに降られました。 昨年も参加して下さったお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ムラサキサギ幼鳥。 ヤエヤマシロガシラ幼鳥。 今日はカンムリワシとの出会いが凄く多かったです。 11羽の成鳥に出会えました。 とても嬉しかったですね!... 2016年8月16日
カタグロトビ カタグロトビなど石垣島の野鳥達。バードウオッチング&野鳥撮影。 雲が多めの空でした。 相変わらずに猛烈に蒸し暑い一日でした。 午前中、バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 営巣ごっこなのか?営巣するのか?忙しそうなカタグロトビ。 こんなに変わったライフスタイルの野鳥は他に居ないのでは? 周年発情期、仲良し夫婦なのは確かのようです。 昨日巣立ったリュウキュウアオバズク、兄... 2016年8月3日
カタグロトビ 石垣島の野鳥とカタグロトビ!!バードウオッチング&野鳥撮影。 今日も猛暑でした。 時折スコールが降ったので、さらに蒸し暑くなりました。 石垣島の野鳥とカタグロトビを探してバードウオッチングと野鳥撮影に出かけて来ました。 クロサギ白型。 耕作地には珍しいクロサギ黒型。 可愛いヒバリシギ!! セイタカシギの数が増えているように感じます。 耕作地にセイタカシギが居てくれると華やかになり... 2016年7月30日
カタグロトビ カタグロトビとツルクイナ等、石垣島は野鳥盛り沢山!!バードウオッチング&野鳥撮影。 曇り空で蒸し暑い一日でした。 気まぐれに雨が降りました。 何度も来て下さっているお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 第一希望のカタグロトビを探しました。 なんでも前回来られた3年前くらいにも市街地近くで1羽のカタグロトビを撮影出来ていたそうです。 今日はサービスが良かったです。 巣材運びを... 2016年7月29日
カタグロトビ 石垣島のカタグロトビたち。 曇り空で気まぐれな通り雨が多い一日でした。 昨年6月から滞在しているカタグロトビ、最初は1羽、そして何時の間にか2羽のペア、 そして昨年秋には3羽、年明け後には2羽、そしてまた3羽になったり2羽になったり??? 2羽は繁殖行為を繰り返していますが、いまだ成功していません。 エイリアンバード、今後が気になりますね。 20... 2016年7月26日