
朝から暖かくて気温は20度、日中は24度にも上がりました。
久しぶりに晴れて、気持ちの良い一日でした。
常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。
リュウキュウヨシゴイに出会えました。

天気が良いとムラサキサギとの出会いが多いです。

抵抗するミミズを引っ張るズグロミゾゴイ。
途中で切れないように慎重に引っ張っていました。

見事捕獲に成功して、一気に飲み込もうとしていました。

マミジロツメナガセキレイ。

本日最初のカンムリワシ成鳥。

人馴れしたカンムリワシ幼鳥。
農家の方々が近づいても、全く反応無し?
警戒心が薄くなると事故に繋がるので心配です。

本日2羽目のカンムリワシ幼鳥。
良い枝に止まっていました。

天気が良いので羽繕いをしていたカンムリワシ。

大きなサキシマハブを捕獲して飛び去るカンムリワシ。

電線にカンムリワシ夫婦。
左が雄成鳥、右が雌成鳥。
雄は2015年12月12日交通事故で負傷で救護、2016年1月12日に放鳥した「さくら」でした。

さくら、飛び!!

背面。

雌は雄に甘え鳴きをするのですが、まったく餌が獲れない?様子。
雌は甘え鳴きをしながらも、自分で餌を獲っていました。

「餌を獲れよ!!」って感じでジッと見つめる雌。

何か見つけたのか?真下にとびおりる雌。


軽くジャンプする雌。


雌の飛び!!



アオアシシギとアカアシシギとツルシギ。

カタグロトビ。

カラムクドリ。

ギンムクドリとカラムクドリの混群に出会えました。

今回も出会い盛り沢山で楽しい一日でしたね!!




















