バードウオッチング&野鳥撮影 ソリハシセイタカシギ、ギンムクドリ、ホシムクドリ、カタグロトビ等など冬の石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 曇り時々晴れ、午後からは気まぐれに小雨が降り北風が強めの一日でした。 風が冷たくて肌寒い一日でした。 バードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ヤエヤマシロガシラ。 タカブシギ。 アオアシシギの群れ。 鏡になっていて綺麗でした!! セイタカシギの群れ。 アカアシシギ。 ヒバリシギの群れが入ってきました。 毎日島... 2016年12月14日
バードウオッチング&野鳥撮影 セアカモズ、ソリハシセイタカシギ、カンムリワシなど今日の石垣島の野鳥たち!!バードウオッチング&野鳥撮影。 下見を兼ねて島内を一周してきました。 カンムリワシとの出会いは多かったです。 牧草ロールの上にカンムリワシ。 この風景、大好きです。 飛び!! 越冬中のセアカモズ。 他の種との交雑種の可能性が高いですがセアカモズです。 追記:毎日観察していましたが珍しい鳥なので詳細、状況を伏せていました。2017年4月上旬頃まで越冬し... 2016年12月13日
戦跡・史跡 石垣市川平湾に残された戦跡。 今日も晴天猛暑、12月中旬とは思えない陽気でした。 下見を兼ねて川平湾に残された戦跡を求めて、湾内を歩き回ってきました。 海が綺麗で飛び込みたくなりました!! 川平湾には東に4箇所、対岸の西に5箇所、「第19震洋特別攻撃隊大河原部隊の特攻艇格納壕」が残されているそうですが、歩き回って探せたのは東西各1箇所のみ。 東側... 2016年12月13日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣市鳥獣保護区域等巡回調査。 朝、日が昇るまでは寒いですが、日が昇ると暑くなります。 日中の気温は27度。 師走とは思えない一日でした。 今月最初の鳥獣保護区域等の巡回調査に出かけて来ました。 ホオジロハクセキレイが手摺の上に。 この時期に居るのは珍しいエゾビタキが1羽。 美しいシマアカモズ。 ズグロミゾゴイ、日光浴をしているようでした。 ソリハシ... 2016年12月12日
バードウオッチング&野鳥撮影 謎のサシバ。 先月から石垣市街地周辺で観察されているサシバ。 右足に青色7Dの足環、腹部に何かの発信機?のようなものを装着しています。 山階鳥類研究所、台湾の研究所などなど各方面に問い合わせをしましたが、何処からも不明??? どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 出ベソのような発信機のようなもの?なんでしょうか? アンテナが尾... 2016年12月12日
バードウオッチング&野鳥撮影 ちょっとドライブがてらに野鳥観察&野鳥撮影。 夕暮れ時に少しだけドライブがてら野鳥観察&撮影に出かけて来ました。 近所の塀にシマアカモズ雄成鳥。 雄成鳥は凄く綺麗です。 ベニバト数羽に出会えました。 シマキンパラが落ち穂を啄ばんでいました。 コウライキジは驚くほど沢山居ました!! カラムクドリとギンムクドリの混群に遭遇しました。 カラムクドリ雄。... 2016年12月11日
バードウオッチング&野鳥撮影 穏やかな日曜日。庭仕事などなど。 今日も晴天、日中は夏のような陽射しで暑いほどでした。 溜まりに溜まっている家仕事、とりあえず庭仕事から手をつけました。 秋の台風でアセロラの木が枯れてしまったので、昨日買ってきた木に植え替えました。 既に小さな実がついているので熟すのが楽しみです。 パッションフルーツの苗木も購入したので大きめの鉢に植えました。 パンジ... 2016年12月11日
ナイトツアー 株式会社ラポーザの皆さんと一緒に石垣島ナイトツアー!! 風が強めで小雨が気まぐれに降る夜でしたが、暖かくて過ごしやすかったです。 久しぶりの再会となるラポーザの方々と一緒にナイトツアーに出かけて来ました。 今回も皆さんの希望に応えながら探し回って来ました。 リュウキュウアサギマダラ。 ヤエヤマオオコウモリにも出会えました。 可愛いですよね~。 リュウキュウコノハズクにも出会... 2016年12月10日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日も良い天気!!バードウオッチング&野鳥撮影。 今日も朝から良い天気、暑い一日でした。 家族で買い物などのついでに探鳥。 良い天気だとムラサキサギの動きも活発で出会いも多いです。 特に探していませんでしたが複数羽に出会えました。 もう旅立ったと思っていたソリハシセイタカシギ、思いがけない場所で出会えました。 コハクチョウ3羽も居ました。 この調子だと越冬するのかな?... 2016年12月10日
ナイトツアー 出会い盛り沢山の自然観察&生き物探しのナイトツアー!! 今日は久しぶりに良い天気、日中も26度ほど気温があがり、夜も22度と暖かかったです。 生き物好きのご家族と自然観察&生き物探しのナイトツアーに出かけて来ました。 調子良くリュウキュウコノハズクに出会えました。 とても大きなオオヒキガエル。 カエルの背にタンボコオロギ。 クチキコオロギ。 オオシママドボタルが沢山飛んでい... 2016年12月9日