カタグロトビ カタグロトビ撮影&観察!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド2日目。 曇り時々雨、風は強め、気温15度~17度、寒い一日でした。 昨日からのお客さんと一緒にカタグロトビを中心に撮影&観察に出かけて来ました。 直ぐに出会えましたが、飛ぶのを待ちました。 距離があるのですが、じっくりと撮影と観察が出来ました。 牛と一緒に居るのは、決まってアマサギです。 ムラサキサギが死んでいるサキシママダラ... 2017年1月21日
バードウオッチング&野鳥撮影 カタグロトビ、カンムリワシ、タマシギ等など今年は冬に一緒にバードウオッチング&野鳥撮影!! 曇り時々雨、強風で寒い一日でした。 午前中の気温18度、午後からは15度で凄く寒かったです。 常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 サンゴ礫の上にイソシギ。 ムナグロ。 ヒバリシギ。 コチドリはいろんな場所で観察できました。 ツメナガセキレイ。 シロハラクイナ。 水を飲むムラサキサギ。... 2017年1月20日
バードウオッチング&野鳥撮影 平成28年度ガンカモ類の生息調査(石垣市) 今日は曇り時々晴れ、そして雨の一日でした。 全国一斉ガンカモ調査に出かけて来ました。 本来は1月15日が調査日ですが、予備日として前後7日間が調査日となっています。 今回観察できたカモは、カルガモ、マガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロ、 マガモ、スズガモ、オシドリ、シマアジ。 中でも... 2017年1月19日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日は暖かい!!出会い盛り沢山のバードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 今日は曇り時々晴れ、風は強めで気まぐれな通り雨。 日中の気温は25度、暖かくて過ごしやすかったです。 昨日からのお客さんと今日からお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 越冬中のエゾビタキ。 ヤエヤマシロガシラ。 シマアカモズ雄成鳥。 クロサギ黒色型。 綺麗なイソシギ。 サンゴ礫の上だと、みん... 2017年1月18日
バードウオッチング&野鳥撮影 カンムリワシ撮影&観察日和!!バードウオッチング&野鳥撮影ツアー。 今日は曇り空でしたが、気まぐれに青空を覗きました。 気温も上がり、日中は22度、暖かったです。 カンムリワシの撮影&観察をメインにバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 複数羽のカンムリワシに出会えました。 カンムリワシ幼鳥にも出会えました!! 田んぼを小走りしながら餌を探すカンムリワシ。 飛び!! 獲物を見... 2017年1月17日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の野鳥たちを求めて。バードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 今日も寒いです!! 北風強めの曇り空、気温は昨日よりも上がり17度ほどでした。 石垣島では始めてのバードウオッチング&野鳥撮影というお客さんと一緒に探鳥に出かけて来ました。 草むらで寒そうに丸まっていたリュウキュウヨシゴイ雌に出会えました!! 可愛いです。 草むらにタシギが数羽潜んでいました。 チョウゲンボウ!! 良い... 2017年1月16日
バードウオッチング&野鳥撮影 今日も凄く寒い!!バードウオッチング&野鳥撮影ツアー!! 曇り時々雨、北風が強く、気温15度でとても寒い一日でした。 昨日からのお客さん、昨年秋にも来て下さったお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ギンムクドリ、カラムクドリに出会えましたが、 なんだか愛想が悪かったです。 ハクセキレイとホオジロハクセキレイ。 カタグロトビ。 ムナグロ。 ズグロミゾ... 2017年1月15日
カンムリワシ 第3回 会報「自然保護」表紙フォトコンテスト 優秀賞受賞!! 日本自然保護協会主催の第3回 会報「自然保護」表紙フォトコンテストで優秀賞を頂きました!! 昨年はヤエヤマボタルの写真で入選、 今年はカンムリワシ幼鳥で受賞が出来て嬉しいです!! http://www.nacsj.or.jp/katsudo/kaiho/2016/12/3-2.html... 2017年1月14日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島の冬らしい天気!!バードウオッチング&野鳥撮影ガイド。 朝から雨と強風、気温は15度、凄く寒い!! 石垣島らしい冬の天気の一日でした。 常連のお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。 ギンムクドリとカラムクドリの群れに遭遇しましたがた、 愛想は悪かったです。 昨年から観察されている足環と腹部に発信機を装着しているサシバ。 未だに素性が判りません。 ツ... 2017年1月14日
バードウオッチング&野鳥撮影 石垣島鳥獣保護区域等巡回調査。 朝から雨が降り、風も強く、気温は18度、とても寒い一日でした。 明日は更に寒くなる予報、今から怖いです。 今年最初の鳥獣保護区域等の巡回調査に出かけて来ました。 天気が悪いと出会いが少なめのシマアカモズ。 コハクチョウたちは涼しいほうが快適なのでしょうかね~? カタグロトビ。 タシギが群れでいました。 アカアシシギ。 ... 2017年1月13日