
午前中は曇り空&小雨、午後からは雨で寒い一日でした。
昨日からのお客さん、今日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。
昨日、今日とヤツガシラ情報を頂いたので、探しまわって来ましたが、タイミングが合わないようで、
残念ながら出会えませんでした。
今年は一気に通過する感じになるのか?ちょっとは滞在して欲しいですね~。
クロウタドリにも出会えた?のですが、警戒心が強くて観察、撮影は難しかったです。
ここ最近観ている野鳥は外せないので、それらを探しながら島をグルグル周って来ました。
ヤエヤマシロガシラ。

ギンムクドリ。

ムラサキサギとアマサギ。

ズグロミゾゴイ成鳥と幼鳥に出会えました。

ホオジロハクセキレイ、島内各地に入ってきたようです。

ムネアカタヒバリ。

ツメナガセキレイ。

マミジロツメナガセキレイ。

シマアカモズがバッタの仲間を捕食していました。

稲の間からタカブシギ。

タシギ。

ヒバリシギは沢山渡来しています。

天気が悪いと動きが少ないカタグロトビ。

カラムクドリ。

カンムリワシ幼鳥。

複数羽のカンムリワシ成鳥に出会えました。
路上に降り立っていた成鳥。
交通事故が心配です。

雨の中、良い枝に止まっていてくれました。

アトリを数箇所で観察しました。

草の実を狙うシロハラクイナ。

インドハッカにも出会えました。

ヤツガシラとクロウタドリは逃しましたが、出会いは盛り沢山で楽しいバードウオッチング&野鳥撮影が出来ましたね。
明日につづく!!



















