
昨日は真夏のような暑さでしたが、一晩明けて突然寒くなりました。
日中の気温は20度、風が冷たくて寒い一日でした。
昨日からのお客さんと一緒にバードウオッチング&野鳥撮影に出かけて来ました。
今日もカタグロトビを観察&撮影。

遠い場所ばかりですが観察、撮影が出来ました。

止まると更に遠いです。

ソリハシセイタカシギにも時間をかけました。
今日も海に居ましたが、飛んで耕作地に移動するのを1時間半くらい待ちましたが、
まったく飛ばず。
泳いで移動するくらいで、動きなしでした。

後半はまだ観ぬ珍鳥を求めて島内周遊してきました。
ヒバリシギ。

ムナグロ。

マミジロツメナガセキレイ。

ノビタキ。

休憩中のアカハラ。

エゾビタキ。

ツメナガセキレイ。

ソリハシセイタカシギ。

凄く判り難い場所にムラサキサギ。
判りますかね?

ズグロミゾゴイ。
今日は3羽に出会えました。

カラムクドリ。

インドハッカ。

珍鳥には出会えませんでしたが、今日も出会いが盛り沢山で楽しかったですね。
また来年春にお会いできるのを楽しみにしていますね~!!




















