2018-01-14
平成29年度ガンカモ類の生息調査、石垣島。
今日は晴れ時々曇りでした。
気温は20度まで上がり、陽がさすと暖かく、陰ると寒かったです。
平成29年度ガンカモ類の生息調査に出かけて来ました。
毎年悪天候の日に調査していましたが、今年は調査しやすい天候となりました。
十数か所のポイントを調査。
ツクシガモ。
キンクロハジロが一番多かったです。
メジロガモは1羽のみ。
他珍しいカモ類はシマアジ、オカヨシガモ、ヨシガモを観察しました。
全体的にカモは少なめ、今期は何故かオナガガモが非常に少なかったです。
カンムリワシ幼鳥。
今日も2羽で行動していました。
昨日観察場所から数キロ離れた場所で観察。
この子は元気そう。
この子は元気が無い感じです。
タシギ。
キアシシギとアカアシシギ。
ダイシャクシギ。
アカアシシギ。
今日もコウノトリに出会えました。
落ち着いていました。
自宅のお庭周辺で越冬中のジョウビタキ雌。
バードウオッチング&ナイトツアーのお問い合わせはこちらから。
TEL 050-7551-4144
タグ: アカアシシギ, カンムリワシ, カンムリワシ幼鳥, ガンカモ調査, キアシシギ, キンクロハジロ, コウノトリ, ジョウビタキ, タシギ, ダイシャクシギ, ツクシガモ, メジロガモ, 平成29年度ガンカモ類の生息調査, 沖縄県、石垣市、石垣島、バードウオッチング、探鳥ポイント、探鳥地、野鳥観察、野鳥撮影、探鳥、野鳥、ガイド、ツアー、自然観察、写真撮影、野鳥、バード、石垣島野鳥、石垣島の野鳥、石垣島のバードウオッチング、石垣島バードウオッチング, 石垣島野鳥の会、石垣島 鳥、石垣島 鳥 種類、石垣島 野鳥 ポイント、石垣島の鳥、石垣島の野鳥、石垣島野 鳥 ブログ、石垣市の鳥 石垣島野鳥の会、石垣島 鳥、石垣島 鳥 種類、石垣島 野鳥 ポイント、石垣島の鳥、石垣島の野鳥、石垣島 野鳥 ブログ、石垣市の鳥
関連記事